Back to Top

作楽会館と校舎の季節の画像

WHAT'S NEW

線


令和7年9月1日
「 戦後80年 石澤絆コンサート 宇崎竜童 弾き語りライブ」のご紹介

 太平洋戦争末期に、東京女子高等師範学校附属高等女学校から109人の生徒が、秋田県由利郡石澤村に疎開しました。現在の由利本荘市です。当時の疎開生「石澤隊」の先輩方と石澤村の絆はその後も途切れることなく、今に至っています。戦後80年にあたる今年、その石澤地区では平和の集いや慰霊祭が行われ、9月13日には「戦後80年 石澤絆コンサート 宇崎竜童弾き語りライブ」が開催されます。母校とゆかりの深い石澤から、平和のメッセージが発信されます。 → ご参考チラシ 

令和7年9月1日

これからの開催予定を更新しました。

令和7年8月1日

これからの開催予定今年度の活動を更新しました。

令和7年4月1日

本年4月発行「作楽だより」45号の作楽会教室に訂正がありますので、下記の通りお知らせいたします。

コントラクトブリッジ中級 (誤)4,000円/回 → (正)4,000円/

令和7年4月1日

サイト全体の新年度更新を行い、
 これからの開催予定今年度の活動(概要)会費納入とご寄付のお願い
を更新しました。

令和7年4月1日
令和6年度事業報告・令和7年度事業計画を更新しました。

これからの開催予定

線

 最新の開催情報は作楽会メールマガジンで配信します。
 ぜひご登録ください。

 
     
令和7年9月27日(土)
作楽会バザー 同窓会コモンズ 1階、2階、4階
令和7年10月18日(土)
作楽会セミナー 第2回 13時〜15時 同窓会コモンズ
令和7年11月15日(土)
作楽会セミナー 第3回 13時〜15時 同窓会コモンズ
令和7年11月26日(水)
作楽会セミナー 特別企画 
令和7年度 担当学年
本年度の作楽会の活動(イベントご協力/会誌『作楽』へのご執筆)に
ご協力いただく担当学年は、
 昭35卒、昭45卒、昭55卒、平2卒、平12卒、平22卒、令2卒
の皆様です。

今年度の活動予定

線

 今年度の事業計画は5月15日の代議員会で承認され、無事スタートを切ることができました。詳細については 年間行事・予定他にご案内しております。


                       
令和7年度の活動 日時 場所  
「作楽だより」発行 4月1日  
作楽会教室 4月~翌3月 同窓会コモンズ  
カウンセリング (木)
第1週 10:00〜12:45
第2週 16:30〜19:45
第3・4週 13:00〜16:15
同窓会コモンズ  
奨学生募集 4月
締切4月末
締切
第68回通常代議員会 5月15日(木)
13:30~
同窓会コモンズ 終了 

作楽café
第1回:
5月31日(土)
13:00〜15:00
同窓会コモンズ 終了
第2回:
翌2月28日(土)
13:00〜15:00
同窓会コモンズ
作楽会セミナー
全3回・特別企画 
「和の薫りに親しむ」
第1回:
6月28日(土)
13:00~15:00
同窓会コモンズ 終了
第2回:
10月18日(土)
13:00~15:00
同窓会コモンズ
第3回:
11月15日(土)
13:00~15:00
同窓会コモンズ
特別企画:
11月26日(水)
都内
デイトリップ
 紀尾井ホール室内管弦楽団
    定期演奏会
7月2日(水)
 リハーサル見学
7月5日(土) 
 定期演奏会
日本製鉄
紀尾井ホール
終了
夏季休業日
 事務室もお休みとなります
8月8日(金)
 〜8月17日(日)
同窓会コモンズ
作楽会バザー 9月27日(土)
10:30~15:00

寄贈品受取期間
9月22日(月)
   〜26日(金)
同窓会コモンズ  
会誌「作楽」復刊第69号発行 10月15日    

懇親イベント
講演:
「国際平和の追求:お茶の中の蛙の冒険」
コンサート:
「癒しのしらべ 〜テルミンとライアーの響きにのせて〜」
コンサート:
「フレンチポップス、シャンソン、ボサノヴァ 〜音楽で旅するひととき」

12月6日(土)
13:00~15:00
同窓会コモンズ  
冬季休業日(予定)
 事務室もお休みとなります
12月25日(木)
〜1月4日(日)
同窓会コモンズ  

芸術鑑賞
 オペラ
「ドン・ジョヴァンニ」


翌3月7日(土)
開演 14:00
新国立劇場
オペラパレス
 
『写真集 作楽会館 時の風景』刊行 発売中
   

その他のご案内

線

  • 丸 お茶の水女子大学から創立150周年記念募金のご案内



  • 丸 お茶の水女子大学からの公募情報のご案内


    •  お茶の水女子大学の公募情報は、こちらをご覧下さい。

  • 丸 「お茶大女性リーダー育成塾:徽音塾」のご紹介


    •  お茶大女性リーダー育成塾:徽音塾(きいんじゅく)は企業等で指導的立場に就くことをめざす女性だけでなく、多様な分野・立場でリーダーシップを発揮することをめざす女性を応援するための「お茶大女性リーダー育成塾:徽音塾」として2021年5月にリニューアルしました。
    •  
    •  新たな徽音塾では、創設時より設置している「女性のエンパワーメントとリーダーシップ講座」と「ビジネス講座」に加え、リーダーシップを発揮するにあたり深い知識と高度な教養を本学教員から学ぶ「お茶大プロフェッショナルレクチャー」を開講します。

    • 【詳細】徽音塾公式サイト

  • 丸 同窓会コモンズ4階共用室予約について


花の画像 今年のバザーは9/27(土)❣️

2025バザーポスター

詳しくは→作楽会バザー

花の画像 メルマガ発行しています!

作楽会では、毎月末にメールマガジンを発行し、色々な情報をお届けしています。令和3年1月号からはHTMLメール化(Mailchimp使用)し、会員限定の動画情報などさらに充実した内容となりました。
会員の皆様からメールアドレスの登録をお待ちしています。

メルマガ登録方法
メールマガジン希望とご記入の上
氏名(フリガナ)/会員番号/卒業年度をsakurakai@ocha-sakurakai.org
までご連絡ください。

※HTMLメールを受け取ることのできるアドレスで、ドメイン@ocha-sakurakai.orgからのメールを受信出来る設定にて、ご登録をお勧めします。 携帯(キャリアメール)アドレスでご登録いただく場合、設定によってメールマガジンが届かない場合がありますのでご注意ください。

登録アドレスへの不達につきましては、sakurakai@ocha-sakurakai.orgにお問い合わせください。

花の画像 作楽会へのご寄付のお願い

いつも奨学生のための寄付「あしながおばさん」にご協力いただき、ありがとうございます。奨学生からは毎年、年度末に感謝の言葉が寄せられています。

このたび作楽会では、寄付の目的をこれまでの奨学金に加えて、作楽会の活動に広く役立てるため、とさせていただくことにいたしました。皆様の善意で頂戴するご寄付は、二つの目的のために大切に使わせていただきます。

これに伴い、12年間親しまれてきた「あしながおばさん」の名称はなくなりますが、これまで同様、ご協力をよろしくお願いいたします。

年会費等の振込金額の端数でも、お気持ちで結構ですし、またいつでもお振込みを歓迎いたします。金額、回数は問いません。

郵便振替・銀行振込、また、現金書留や直接事務室へお持ちくださるのも歓迎いたします。

花の画像 変更届

住所その他の変更には下記事項を
sakurakai@ocha-sakurakai.orgまでご連絡ください。FAX・郵便でも受け付けています。

会員番号、卒業年度等もお忘れなく。姓・名に変更があった方は、卒業時の姓名も記入してください。

氏名・旧姓(フリガナ)
会員番号・卒業年度
郵便番号・新住所
TEL・FAX
E-mail
旧住所
上記以外の変更のある方は続けて記入してください。

海外に転居された方は
国内連絡先の郵便番号、住所、TEL
も記入してください。